ポートフォリオ

【資産状況】2023年1月6日時点

アセットアロケーションと各資産のポートフォリオを紹介します。
投資方針

資産運用の目的・目標・手段を整理しました

2018年から本格的に資産運用を初めて4年ほど経ちました。 自身の家庭環境や資産運用に対する考え方も当初よりだいぶ変化してきたので、改めて整理しました。
ETF銘柄選定

インデックスETFの銘柄比較方法

購入するETFの候補銘柄を3つに絞ったけど、どれにするか迷うことはありませんか。ETFの銘柄選定の判断ポイントを記載しました。
コモディティ

コモディティETF(GSG,DBA,GLD)の紹介

コモディティ投資の概要と米国のコモディティETFの一例を紹介します。
運用実績

運用実績(2022年2月末)

2022年2月末の運用実績(配当金収入の実績、保有銘柄の株価推移)を記事にしました。
米国証券口座

米国株投資に米国の証券口座は必要か?

米国の証券口座を利用することのメリット・デメリットをまとめました。口座開設を検討中の方の参考になれば幸いです。
外国税額控除

【確定申告】米国株配当金の外国税額控除の申告で二重課税分を取り戻す

米国株配当金に関する外国税額控除の申告をしました。外国税額控除の要点・手続きを備忘としてまとめています。
投資方針

30代サラリーマン投資家の運用方針

運用方針(投資目的、アセットアロケーション等)を見直しました。方針等を検討中の方の参考になれば幸いです。
ポートフォリオ

株式ポートフォリオ(2022年1月末)

米国株ETFから米国個別株中心のポートフォリオに変更しました。本記事では、変更経緯を記載しています。
ポートフォリオ

30代サラリーマン投資家のポートフォリオの考え方

「ETF主体のポートフォリを作るときの考え方を知りたい」、「他の投資家のポートフォリオでETFが主体となっている参考例があれば見てみたい」という方向けに、30代個人投資家のポートフォリを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました